素人全力配信!!

今後も注目のIT業界の構造を考える~基本編~

f:id:hiroki19992:20190720154316p:plain

 

IT業界と聞くと、なんだか難しそうで、イメージしづらいものですよね。

 

なかなかイメージしづらいものですが、IT業界に飛び込まずともITというものは、日常生活で自然と触れているものになります。

 

そもそもITとは?

「IT」➡「information technology」インフォメーション テクノロジー

「情報技術」のことで、コンピューターやデータ通信に関する技術の総称。その言葉の意味は広く、情報通信分野の基礎技術から応用技術の範囲にまで及ぶ。具体的には、コンピューターやインターネットを中心とするネットワークを活用し、会社の業務や生活に役立てるための技術を指すことが多い。現在は、「ICT」という用語が使われることも多い。

 

今や調べ物をするときも、会社で仕事をするときも、休日に動画も見るときもすべてITの技術が使われています。

インターネットを使うタイミングでは割とイメージしやすいかもしれませんね!

 

細かい部分で言えば、目的地に行くために電車を使うときにも、改札機や電車そのものに異常がないように制御したり、管制塔で運行状況を管理したり、要は何をするにもITというものは現代の生活にはなくてはならないものになっています。

 

代表的なIT企業は?

単純に売上高だけで判断はできませんが、2018年度の売り上げランキングで

代表的な企業を見ていこうと思います。

 

1位 NTT・・売上11.7兆円

2位 ソフトバンクG・・売上9.1兆円

3位 KDDI・・売上5兆円

4位 NTTドコモ・・売上4.7兆円

5位 NTTデータ・・売上2.1兆円

6位 ヤフー・・売上8971億円

7位 大塚商会・・売上6911億円

8位 フジメディアHD・・売上6465億円

9位 ティーガイア・・売上5527億円

10位 野村総合研究所・売上4714億円

 

どの企業も、一度は聞いたことがある名前が多いのではないでしょうか。

でも例えば「大塚商会」ってITなの?たのめーるの会社じゃないの?なんて思う人も多いと思います。

 

成長業界であることから、さまざまな企業がIT業界に参画しており、

意外な名前も見られるのが特徴かもしれません。

 

どんな仕事があるの?

何となく生活の中に必要なシステムを作っているのはわかるけど、

どんな仕事なのかよくわからないのが正直なところかと思います。

 

そこでまずはIT業界にどんな職種があるのかを見ていきましょう!

 

大きく分けるとIT業界の職種は以下の分類に分けられます。

各領域の分け方は会社ごとに考え方や、参加するフェーズ毎に異なる部分や、一部被る部分もあります。

 

「エンジニア系職種」

システムエンジニアプログラマーなどがそれにあたります。ITと聞いて一番イメージされるのはこの領域の部分かと思います。導入するシステムを実際に作り上げていく部隊です。クライアント企業の業務分析を行い、システムを設計し、プログラミングと言われる技術で実際に構築し、試作品や完成品をテストして導入。導入後の保守や運用などシステム開発に関わる一連の業務全てを幅広く行うのがシステムエンジニアです。

システム開発のどの部分に関わるかによって、求められるスキルや知識は異なり、年収などにも差が出ていきます。

 

「営業・コンサル系職種」

企業に対してコンサルティングをしたり営業をする部隊です。

自社で製品やシステムを持っている企業は、その製品をクライアントに売ったり導入のサポートをしていく事になります。また、自社製品を持たず、技術者のみを抱えている企業もあり、システムを作るタイミングで技術者を派遣する支援をすることもあります。

コンサルタントに関してはクライアント企業が抱える問題を見つけ、課題解決をする為に必要なシステムを0から考えたり、既存の製品の提案、既存システムの改修の提案をしていきます。

 

「マネジメント系職種」

プロジェクトを管理していくマネージャーなどの部隊です。システム開発にあたり業務の流れや、進捗の管理、スタッフの育成などを担います。また、自社とクライアントの間に立ち導入までのスケジュールや予算などの調整を行ったりします。

システム完成までの工程を幅広く理解している事が求められる立場になります。

 

「開発、研究系職種」

新製品や技術研究を行う部隊に当たります。世の中をより便利にしていく為、新しい技術やシステムを開発していく事が任務になります。自動運転の技術や、通信技術の向上で5Gの導入、AIによる技術開発など制限はなく、より良くして行く為に日々取り組む形になります。

 

職種の表現はあいまいな部分も多くあり、「SE」や「SI」「SIer」など認識が混同してしまう部分が多いのも事実としてあります。

 

IT業界でよく聞くキーワードをまとめてましょう!

f:id:hiroki19992:20190720194804j:plain

「SE」

システムエンジニアの略称。コンピューターシステムの設計、構築に携わる技術者の総称。

 

「SI」

システムインテグレーションの略称。パソコンとソフトウェアとネットワークなどを連携させ一体化することを指します。

 

SIer

SIはシステムインテグレーションという形そのもの。

SIerとはSIを受託して提供する企業のことを指します。

SIを行う人(-er)といった意味で日本の場合、情報システムを外部に丸投げする場合が多いことから、SIerが発生しました。これは和製英語であり、海外では通用しない表現になります。

 

ここまでを簡単にまとめると、

「SI」という仕事を「SIer」と呼ばれる人たち、集団が受託する。

SIer」に属する個人を「SE」と表現する形になります。

 

少し表現を変えると「SIer」が法人「SE」が個人と言ってもいいかと思います。

 

「エンジニア」

エンジニアリング(工学、科学を実用化し、生活に役立てることを目的とした技術)に関する専門的な知識やスキルを持った人材を指します。

エンジニアは定義が広く、種類もさまざまあります。

 

エンジニアの種類に関しては次の記事でまとめてみたいと思います。

anime-toushi-hiro.hateblo.jp

エンジニアの種類と特徴について

f:id:hiroki19992:20190720200707j:plain

前の記事でも触れましたが、エンジニアと呼ばれる人たちには、さまざまな種類があり、担当する領域が違います。

 

本記事ではエンジニアの種類や特徴についてまとめてみたいと思います。

 

エンジニアの種類

エンジニアの技術は作るものや、関わる領域によって技術も資格も全く違います。

ここでは領域毎の特徴をまとめます。必要な資格に関しては別の記事でまとめていきたいと思います。

コンピューターシステムの開発において提案から設計、開発テストまでの一連の流れに携わるエンジニアには、大きく分けるとアプリなどを開発している領域の「アプリ、開発エンジニア」と、そのアプリなどを開発する環境を作っている領域の「インフラエンジニア」に分かれます。

f:id:hiroki19992:20190721004318j:plain

インフラエンジニア

「インフラ」とはinfrastructure(インフラストラクチャー)の略で、

「基盤」「下部構造」といった意味があります。

イメージされるのは、電気や水道、道路など生活に欠かせないものがあると思います。

インターネットの世界でもなくてはならない、基盤の部分を担当するエンジニアの事を指します。

インフラエンジニアの中でも「サーバーエンジニア」と「ネットワークエンジニア」の2つに大きく分類分けすることができます。

 

サーバーエンジニア

コンピューターシステムを運用するサーバー機器の構築や、設定を行うエンジニアを指します。

そもそもサーバーとはサービスを提供している企業側のコンピュータを指しインターネットを介して私たちユーザーと繋がっています。WEBページの閲覧、メール、ゲーム、SNSなどインターネットに関わるあらゆるサービスに用いられているものになります。

サーバーには「物理サーバー」と「仮想サーバー」があります。

「物理サーバー」はこれです⇓

会社のどこかにきっと見たことある方もいますよね!

会社のメール機能や、業務システム、機密情報などさまざまなシステムを入れておく箱のようなイメージです。

 

特徴としては貯めておく情報が多くなれば、1基の容量では賄えず、物理的に機器を置くスペースも大きくなっていきます。

ですが、個別に管理している事で、1基に障害が出てもほかの部分に影響が出ないことがメリットとなります。

 

対して「仮想サーバー」とは、1台のサーバーの上に複数の仮想的なサーバー環境を構築している仕組みを言います。

仮想化されたサーバーは複製が簡単で、災害などに備えてバックアップを取ることができます。

ですが、仮想サーバーの場合一つの仮想化サーバーに異常があると他の部分にも影響が出る可能性が高いことがデメリットになります。

設置ã¹ãã¼ã¹ã®åæ¸

こんなイメージですね。

 

また、自社内の設備に機器を設置してシステムを運用することを

「オンプレミス」と言い、外部の事業者が用意した機材やソフトウエアを利用して運用することをクラウド型」と言います。

 

「オンプレミス」場合は外部攻撃に強く、機密保持の面で安全性が高いことがメリット。

デメリットは初期導入コストがかかり、スペースを確保する事と保守などを行うための人件費がかかります。

 

一方で「クラウド」は、初期コストがかからない事がメリットになり、管理維持は外部業者が行う為、人件費などのランニングコストが安いことになります。

ですがデータを外部に持ち出すことになるので、セキュリティ対策は万全に行う必要があります。

 

<補足>サーバーのイメージ図

f:id:hiroki19992:20190721000301j:plain

(サーバー用ハードウエア:ブレードサーバ・ラックマウント・IBM pシリーズ)

 

ネットワークエンジニア

PCでシステムを使う為には、サーバー内にあるシステムを引っ張り出す事が必要になります。

もっと身近に捉えると、PCのExcelで作った資料を印刷したい時にプリンターに

を飛ばしますよね?その時にもネットワークが整っていないと印刷はできません。

つまりシステムを使用する為にサーバーとPCを繋いだり、PCとプリンターを繋いだりする為に必要不可欠なものです。

 

簡単に例えるなら、自宅(PC)からマンション(サーバー)にたどり着くまでの道を作るのがネットワークエンジニアです。

f:id:hiroki19992:20190721005704j:plain

 (ネットワーク用ハードウェア:ルーター・スイッチ・ファイアウォール

 

データベースエンジニア

その名の通りデータベースの開発、設計開発、運用保守を行うエンジニアです。

開発の中にはデータ管理の為に、どのサーバーを使うのかを選択したりなんてこともあります。

データベースは、膨大なデータを貯めることができる事はイメージしやすいですが、貯めるだけでなく、グループ毎に整理したり、検索するとすぐに取り出せたり、新しい情報がある場合には更新をしたりと様々な機能を持ちます。

最近のビジネスではビックデータ(一般的な管理、処理では扱うことが困難なほど巨大で複雑なデータの集合)の活用が注目されており、技術は重要な役割を担います。

f:id:hiroki19992:20190721012244p:plain

 

アプリ・開発エンジニア

インフラを基盤に開発されるアプリを作るエンジニア。

一般的皆さんが持つエンジニアのイメージは、おそらくアプリ側のエンジニアであることが多いと思います。

アプリとはケータイのゲームなどのイメージが強いかと思いますが、インフラの上に立つシステム全般を指す場合もあります。

プログラミング言語と言われるインターネット内で使用される特別な言語を用いて、サイトを作ったり、ゲーム、システムを作っています。

 

WEBエンジニア

WEBサイトやWEBアプリケーションの設計開発、運用保守を行います。

仕事が速い人が知っている「ショートカット」を少しだけ紹介

f:id:hiroki19992:20190425114313j:plain
社会人の必須アイテム

Excel

 

今回は知っておくとちょっと仕事が速くなる

Excelの機能をご紹介します!

 

Excelとは?

仕事をしていると多くの人が嫌でも 使うのが「Excel

計算、グラフ作成、提案書、本当にいろいろな場面で使うと思います。

 

人によってはパワーポイントを使ったりする人もいますが、

なれてしまうとExcelの利便性にはかなわず、

何をするにもExcelでどうやって作ればいいかと考えます。

 

そもそもExcelは何のためにあるのかなんて考えたことなかったんですが

記事を書くからには一応書いておくと、

 

Excel表計算ソフトであるため、本来は表を作成して合計などの計算や、これを基にしたグラフの作成などに用いられるものである。

引用:Wikipedia

 

こんな感じ。

私の職場でも、毎日の日報や実績管理にExcelが使われています。

 

そこで重要になってくるのは、どれだけ楽をしてExcelを使うかですよね!

今回は難しい機能もたくさんありますが、よく使う機能をまとめてみたいと思います。

 

ショートカット

 Excelを使うにあたって一番楽をするなら

やはりショートカットキーを覚える事が一番だと思います。

 

ですが、PCは優秀すぎる為、

こんなことできるかな~って考えてることは組み合わせ次第で

大抵の事ができてしまいます。

 

 今回はよく使う⇐というのに重きを置いて紹介します。

 

基本操作

操作を元に戻す Ctrl+Z
元に戻した操作をやり直す Ctrl+Y
すべての項目を選択する Ctrl+A
複数の項目を選択する Shift+↑(↓←→)
選択した項目を切り取る Ctrl+X
選択した項目をコピーする Ctrl+C
切り取り、選択した項目を貼り付ける Ctrl+V
新しいウィンドウを開く、ファイルを作成する Ctrl+N
ファイルを保存する Ctrl+S
ファイルを開く Ctrl+O
印刷を実行する Ctrl+P

 

Excelでいうとこんな感じですかね?

Excel以外の部分まで広げると便利な機能は他にも!

切り替え

アプリやウィンドウを切り替える Alt+Tab
Windowsストアアプリを切り替える Windows+Tab
フリップ3Dでアプリを切り替える(Windows 7) Windows+Tab

タブ

新しいタブを開く Ctrl+T
タブを切り替える Ctrl+Tab
特定のタブに移動する Ctrl+1?8
右端のタブに移動する Ctrl+0
タブを複製する Ctrl+K
閉じたタブをもう一度開く Ctrl+Shift+T
ページを最新の状態に更新する Ctrl+R

 

 ショートカットの数は本当に無数にあります。

実用的な物だけでも覚えておくとマウスに手を戻す時間が塵積って・・・

時間短縮に繋がります!

 

もっと詳しく知りたい!そんな方はこちらのリンクがおすすめです!

【まとめ】 ショートカットキー 【一覧】 | ショートカットキー | できるネット

 

番外編

ショートカットではないですが、こんな事もできます。

別のブックに接続する

 例えば、「埼玉支店の実績」と「東京支店の実績」

それぞれ別のExcelで管理していたものを

「全店舗実績」としてまとめなければいけない!

思いつくのは、それぞれExcelを開いて、目で見て手打ち入力・・・

 

面倒ですよね。

 

そんな時は「全店舗実績」を開くたびに、

数値の更新をしてくれるように設定しておきましょう!

 

f:id:hiroki19992:20190422161608p:plain

           ⇓

f:id:hiroki19992:20190422161648p:plain

本体のセルに「=」を入力して、参照元のセルを選択してEnter

           ⇓

f:id:hiroki19992:20190422161716p:plain

これで完了!

 

※ブックの格納場所を変えたり、同時に編集したりすると数式が崩れる可能性があります!

 

 

こんな感じでみなさんの「Excelってこんな事できたら便利なのにな~」

って思っていることは調べると案外簡単にできたりします!

 

私もまだまだ勉強中!

 

頑張りましょー!

春の新ドラマ 注目作を曜日別に紹介します!

f:id:hiroki19992:20190425110248p:plain

4月ももう終盤

 

入学、進学、就職、転職・・・

 

みなさんも新しい環境になられた方が多いのではないでしょうか。

 

春に始まる新しいことと言えば

各局の新ドラマ!

 

すでに1話が放送されているモノもありますが、

新ドラマを簡単にまとめてみたいと思います。

 

月曜日

フジテレビ

www.fujitv.co.jp

【主要キャスト】

窪田正孝(主演)、本田翼、広瀬アリス

遠藤憲一鈴木伸之丸山智己、矢野聖人

 

医療系の中でも放射線科にスポットを当てた珍しい医療ドラマ

 

テレビ東京

www.tv-tokyo.co.jp

【主要キャスト】

玉木宏(主演)、貫地谷しほり

眞島秀和國村隼、戸塚純貴、真矢ミキ

 

近年多い町工場系奮闘劇

 

フジテレビ

www.fujitv.co.jp

【主要キャスト】

白濱亜嵐(主演)、小柳友桜庭ななみ

 

GENERATIONS白濱亜嵐がフジテレビ系ドラマ初主演。

 

フジテレビ

www.fujitv.co.jp

【主要キャスト】

高杉真宙(主演)、竹内愛紗、戸塚純貴、伊藤あさひ

 

FOD配信ドラマを地上波初放送。原作は少女漫画のラブコメディ。

 

日テレ

www.ntv.co.jp

【主要キャスト】

知念侑李(主演)、神保悟志若月佑美佐藤隆太生瀬勝久

 

ビジネス書を原案に作られた異色ドラマ。

原案⇒田村耕太郎「頭に来てもアホとは戦うな!」

 

火曜日

フジテレビ

www.fujitv.co.jp

【主要キャスト】

松坂桃李(主演)、山本美月瀬戸康史松村北斗松重豊中村ゆり

 

半身不随になった同級生との純愛ストーリー。

昨年実写映画化された作品

 

TBS

www.tbs.co.jp

【主要キャスト】

吉高由里子(主演)、中丸雄一、向井理

柄本時生内田有紀ユースケ・サンタマリア

 

働き方改革」に代表される現代の社会問題に切り込むようなストーリー

 

TBS

kakegurui.jp

【主要キャスト】

浜辺美波(主演)、高杉真宙森川葵池田エライザ松村沙友理中川大志

 

人気漫画原作のseason2

5月に公開される劇場版の前哨戦

 

水曜日

テレビ朝日

www.tv-asahi.co.jp

【主要キャスト】

井ノ原快彦(主演)、寺尾聰山田裕貴羽田美智子津田寛治

 

昨年から続く2ndシーズン

V6井ノ原が主演する刑事ドラマ

 

日本テレビ

www.ntv.co.jp

【主要キャスト】

中条あやみ水川あさみ(W主演)

小瀧望安田顕沢村一樹片瀬那奈鈴木紗理奈

 

中条あやみの初主演ドラマ

新米ナースとベテランナースのタッグで仕事に恋に奮闘する。

 

日本テレビ

www.ntv.co.jp

【主要キャスト】

東京03山下健二郎山本舞香

 

漫画みたいにいかないの続編作

3代目J SOUL BROTHERS山下健二郎出演作

 

テレビ東京

www.tv-tokyo.co.jp

【主要キャスト】

鈴木浩介(主演)、宇野実彩子、高崎翔太

 

中年サラリーマンのお色気妄想ドラマ

名わき役の鈴木浩介の主演作

 

木曜日

テレビ朝日

www.tv-asahi.co.jp

【主要キャスト】

沢口靖子(主演)、内藤剛志斉藤暁風間トオル

 

今や不動の人気作品。1999年から続く長寿番組

 

テレビ朝日

www.tv-asahi.co.jp

【主要キャスト】

天海祐希(主演)、田中哲司速水もこみち

大倉孝二鈴木浩介塚地武雅小日向文世

 

2017年以来の第3シリーズ。

豪華キャストも続投する作品

 

日本テレビ

www.ytv.co.jp

【主要キャスト】

内田理央(主演)、TKO木下、高岡早紀那智白洲迅

 

SNSがテーマになったホームドラマ

現代の日本を色濃く反映した作品

 

金曜日

テレビ東京

www.tv-tokyo.co.jp

【主要キャスト】

上川隆也(主演)、吉行和子佐藤二朗浅利陽介

観月ありさ里見浩太朗森永悠希

 

1年ぶりのシリーズ続編

難事件を解決していく執事のミステリー

 

NHK

www.nhk.or.jp

【主要キャスト】

長谷川京子(主演)、水野美紀、玄理、大政絢

 

英国ドラマ「The Mistresses」の日本リメイク

女性の愛をめぐる騒動を描いた作品

 

TBS

www.tbs.co.jp

【主要キャスト】

山下智久(主演)、濱田岳菜々緒、藤森慎吾、光石研

 

義手の科学者が難事件を解決してくミステリー作品

山下智久主演の注目作

 

テレビ朝日

www.tv-asahi.co.jp

【主要キャスト】

松岡昌宏(主演)、伊野尾慧、川栄李奈余貴美子しゅはまはるみ

 

人気作の第3シーズン。

新しいキャストにも注目

 

土曜日

日本テレビ

www.ntv.co.jp

【主要キャスト】
古田新太(主演)、松下奈緒白石麻衣

永瀬廉、道枝駿佑、長尾謙杜、桐山漣、シソンヌじろう

 

個性派俳優の古田新太が、ゲイで女装化の高校教師を演じる

 

テレビ朝日

www.tv-asahi.co.jp

【主要キャスト】

高橋一生(主演)、斎藤工滝藤賢一仲里依紗高橋メアリージュン桜井ユキ

 

独身アラフォー男子の結婚ラブコメ

現代の社会派リアリティ

 

フジテレビ

www.fujitv.co.jp

【主要キャスト】

藤ヶ谷大輔(主演)、倉科カナ高橋克典石黒賢渡辺大武田梨奈

 

キスマイ藤ヶ谷主演

生き別れた一卵性双生児の兄弟が刑事と犯罪者となり相まみえる

 

日曜日

TBS

www.tbs.co.jp

【主要キャスト】

福山雅治(主演)、香川照之神木隆之介市村正親三上博史中村アン

 

福山雅治主演の銀行ドラマ

中年サラリーマンの奮闘劇

 

日本テレビ

www.ntv.co.jp

【主要キャスト】

原田知世田中圭(W主演)、西野七瀬木村多江生瀬勝久竹中直人浅香航大

 

連続殺人の真相を追うミステリー作品

 

 

いかがでしょうか

これはほんの一部ですが、新ドラマのシーズンはやはり気になりますよね!

 

今後どこが視聴率を獲得していくのかも見ものです。

見逃したくない私は新ドラマはすべて録画しています。

 

大容量でも怖くないのはこの

HDのおかげ!

みなさんも新生活忙しさで話題作をお見逃しなく!

 

 

 

仕事中に始めたら終わり・・・暇つぶしゲーム・アプリ紹介

f:id:hiroki19992:20190422165123j:plain

今やスマートフォンの進化が進み

iPhoneシリーズもバッテリーの持ち時間は

通話最大25時間、インターネット最大15時間と

もはや無双状態。

 

バッテリーを気にして特にアプリはやってませんでしたが、

最近少しハマっています(笑)

 

今回はその一部を紹介したいと思います。

紹介アプリ10個

Run Race 3D

Run Race 3D

  • Good Job Games
  • ゲーム
  • 無料

 キャラクターの動きがかわいらしい

広告が若干気になるところですが。

 

Mr Bullet - Spy Puzzles

Mr Bullet - Spy Puzzles

  • Lion Studios
  • ゲーム
  • 無料

ただ打つだけ。けど癖になる・・・。 

 

Roller Splat!

Roller Splat!

  • Voodoo
  • ゲーム
  • 無料

 何が面白いかわからないけどやってしまう。

 

play.google.com

作ったの誰だよって言いたくなるやつ

 

ときめーたー

ときめーたー

  • hap Inc.
  • ゲーム
  • 無料

 シュールすぎる内容にハマる。

 

私、転がります。

私、転がります。

  • PONOS
  • ゲーム
  • 無料

生首が転がるゲーム

 

白いとこ歩いたら死亡

白いとこ歩いたら死亡

  • Ayumu Kinoshita
  • ゲーム
  • 無料

こういうの小学生の時にやった~

 

今日は休みます。

今日は休みます。

  • PONOS
  • ゲーム
  • 無料

会社から全力で逃げるゲーム

 

毎日の耳かき

毎日の耳かき

  • liica,Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

 そこそこ~!

 

大根にしがみつく女子高生

大根にしがみつく女子高生

  • USAYA Co., Ltd.
  • ゲーム
  • 無料

 以外に難しいのが謎。

 

結論

いまや画像もきれいで、本格RPG、人気アニメアプリ、

アプリから劇場版になんてのもあります!

もはやゲーム機並みのクオリティーやっぱり結論は

単純作業のクソゲーが一番ハマりますね(笑)

 

おすすめアプリあったら教えてください!

平成最強はやはり楽天?クレジットカードでキャッシュレス生活に最適だと思う理由

f:id:hiroki19992:20190409141126j:plain

「キャッシュレス」

 

みなさんどこまでキャッシュレス化していますか?

 

最近ニュースでも取り上げられていますが、

今後ますます「キャッシュレス社会」が加速しそうですよね。

 

そもそもキャッシュレスの定義を調べてみると

キャッシュレス社会英語Cashless society)は、現金をほとんど使用せず、クレジットカード電子マネーなどを利用した電子決済が広く普及した社会。

引用:Wikipedia

とされています。

現在日本政府としても、キャッシュレス化を進めすように動いていますが、

実際に取り扱う業者や店舗の懸念点が多く、

なかなか本格的に移行が進み切っていないのが現状でしょう。

 

ですがやはり今後の日本において

現金 ⇒ カード、電子マネー

この流れは加速していくと思います。

 

その要因としてやはり2020年東京オリンピック

この影響は大きいと思われます。

間違いなく外国人観光客の増加によって

通貨の種類を選ばないカードや電子マネーはますます普及していきます。 

 

みなさんも海外旅行に行かれる際に、

持っている現金を現地の通貨に換えると思いますが、

旅行先で言葉がわからない不安がある中で、

支払いのタイミングって緊張しませんか?ww

 

なのでやはりカードでスマートに支払いを済ませ、

現金はチップとして使う。こんな方も多いと思います。

 

私の場合日常生活での支払いも現金ではなく

カードでできるところはすべてカードで行っています。

 

クレジットカードのメリット

とはいえ現金の安心感や、

使い慣れている事もあり、カード生活に少なからず抵抗がある方もいると思います。

そこでキャッシュレス生活をする私なりの

メリットをまとめてみたいと思います 

 

ちなみに私が持っているカードは4種類

メインで使っているカードは楽天カードです。

 

メリット①荷物の量が減る

 単純な話ですが、これが意外と大きな変化かもしれません。

私はキャッシュレス生活になる前は、カードに対して抵抗がありました。

 使いすぎちゃうんじゃないか・・・

一気に請求が来るのが怖い・・・

なんて思って、持ってはいましたが使うことはほぼなかったです。

 

 なので普通に紙幣も硬貨も財布に入れて

こんな感じの財布で生活していました。

 

【画像】

 

正直男性ならわかる人もいると思いますが、

出かけるときに持ち歩くものといえば

iPhone、財布、家の鍵

これさえあればなんとかなるんです。

 

そこでこの財布の占める割合はとても大きい!

何せポケットからは確実に収まらないし、

バックを持って出るような量の荷物でもない。

小さいショルダーにはもれなく入らない。

 

折り畳みの財布も試しましたが、

お札つカードと硬貨が入った折り畳みの財布はそれなりにかさばり

結局邪魔なことに変わりありませんでした。

 

ところが今使っている財布がこれ

 

【画像】

 

圧倒的コンパクト感!

中身はこんな感じで

【画像】

お札、クレジットカード、キャッシュカード、保険証、免許証

が入っています。

 

どうしても現金しか使えないお店なんかの時にはおつりが出たら

【画像】

ここに入れて、家に帰って小銭は貯金箱に入れる。

こんな使い方です。

全ての持ち物をポケットに入れることもできますし、

サコッシュなんかにもばっちり入るので重宝しています。

 

メリット②お会計がスムーズ

CMなんかでも

お会計をしている列に行列ができて、

後ろの人がピリピリしている風景を揶揄しているようなものを

見ることありますよね。

 

あそこまでピリピリするかはわからないですがww

確かに「あと4円あるかなー」って探している時間のプレッシャーは

嫌~な雰囲気になりますよね。。

 

カードの場合はもちろん小銭を用意する必要がありません。

金額を確認して問題なければカードを出して終了。

 

「いやいや!カードもサインとか暗証番号とかめんどくさいでしょ!」

なんて人もいると思います。むしろ私はそう思っていました。

 

でもちょっと待ってください!

これは私が楽天カードを使う理由でもあるんですが、

 楽天Edyを使えば本当に一瞬!

 

今やカードには付帯機能として

電子マネーの機能は当たり前になりつつあります。

みなさんになじみのある物の一部は

楽天Edy
Suica(スイカ
WAON(ワオン)
nanaco(ナナコ)
QUICKpay(クイックペイ

 

こんな感じですか?今あげたのは極々一部のもので、

電子マネーとして単体の物もあれば

楽天カードのように クレジットの付帯機能として使用できるものもあります。

 

あらかじめチャージしておくこともできますし、

使用残額が一定以下になると自動でオートチャージしてくれるものも

いろいろあります。

メリット③使用額を管理できる

カード生活で一番怖いのが、

使っている感覚がなく、使いすぎてしまう事でないでしょうか?

ですが私は使っていてカードの方が管理しやすいと思っています。

 

いま クレジットカードの種類は膨大にありますが、

その多くがアプリと連動していることが多いです。

 

そのアプリ内で使用額の管理が簡単にできます。

私の場合、光熱費や会社の昼食、携帯の通信費など

できるものはすべてカード払いにしている為、

毎月生活費はぶれる事が少ないです。

 

ですので、月間の平均使用額を設定して生活すると

今月は飲み会が多かったから高いなー。とか

これを買うと支払いが〇〇万になるから翌月にしよう。とか

給料日までの生活をコントロールすることができています。

 

現金の場合は手持ちの金額と銀行口座にある金額を確認して

今使った金額を計算していかないと計画的に進めることができませんよね。

 

主婦の方がつけている家計簿もアプリの機能として存在しますので

簡単に記録をつけることができます!

 

メリット④ポイントがザクザク貯まる

 ここは本当におすすめのポイントですが、

普段の支払いやお買い物でポイントが貯まっていきます。

 

いまや当たり前!と思うかもしれませんが、

ここは侮れないポイントです!

 

私の場合、生活費をほぼ全てカードで支払っている為、

毎月1000ポイント以上は意識しなくても貯まります。

 

正直ポイントって使う場面がないからいいやーではもったいないです!

ただ生きているだけで私の場合だと

年間1万円近いお買い物がタダでできる!

 

ポイントは自ら貯めに行くのはなかなかつらいですが、

ほぼ意識せずに貯まるところがいいですよね!

 

私は特別な日にいいお酒を買ったり

突然必要になった物にお金をかけたくない時は

全てポイントで支払っています。

 

たまにの贅沢に使えるのはうれしいポイントですよね!

 

なんで楽天推しなの?

 数あるクレジットカードの中からなぜ楽天カードを推すのか。

いくつか理由があるので簡単にご紹介します。

 

・審査が通りやすい

学生、主婦でも審査を通すことができる気軽さがとてもいいです!

・アプリで管理できる

月々の使用額の管理がしやすく、使い過ぎ防止になる!

楽天ポイントが貯まる

普段の支払いで自然と貯まる!

・加盟店が多い

カード払いだけでなく、楽天Edyの支払いも簡単!

・種類によってはANAマイルにポイントを変換できる

いざ旅行!となった時に活躍します!

・毎月キャンペーンで楽天ポイントのプレゼントがある

使用額以外にゲームや、応募でポイントを還元してくれる!

楽天銀行楽天証券と同時利用だと、ポイント掛け率が上がる

楽天のサービスを使えば使うほどお得に!

 

こんなところでしょうか。

最後にでた楽天銀行ですが、こちらもおすすめです!

店舗ではなくネットバンクですが、金利が0.10%

これは普通の銀行の100倍です!

 

ポイントはカード同様何もしていない時にいかにメリットがあるかだと思います。

ポイントを貯めるために必死にお金を使っては本末転倒ですもんね!

普段の生活費、貯金でお得な生活を目指しましょう!

 

 

 

 

 

元ウエディングプランナーがおすすめする式場選びの方法

f:id:hiroki19992:20190407122114j:plain

 

「結婚式」


人生の中で幸せな瞬間は何度かあります。
中でも結婚式は一番の幸せを感じることができる瞬間ですよね。

そして大人になると結婚式に行く機会も増えます。


いつかは皆さん結婚式を考える瞬間がやってくると思います。

そこで今回は最近までウエディングプランナーとして

結婚式のお手伝いをしてきた私が、


「結婚式場選び」についてご紹介したいと思います。

また、プランナーとして約5年間務めた私が思う
失敗しないためのポイントなんかもお伝えできればと思います!

 

プロポーズされたら〇〇?


CMでもおなじみのこのフレーズ


みなさんもお分かりですよね。

そう!ゼクシィ

 

誰もが連想するのがこの雑誌 ⇓

 

 

 

 

ゼクシィは地域ごとに結婚式場が分けられ、
会場の写真やモデル入りのイメージ写真で

会場を紹介しているページが何百ページにも掲載されています。

 

また、月間によって特集ページがあり、
結婚式の費用や、貯金の知識、挨拶の知識など幅広く掲載しています。


でもこのゼクシィ買って満足なところありますよね?


何せ掲載会場が多すぎる!
そしてどれも同じに見えてくる・・・。


みなさんも買うとわかると思います。
ページを開くのはおそらく2~3回ですww

 

じゃあ買う意味ないの?

と思うかもしれませんがそれはちょっと違います!!

 

会場の紹介部分は確かに

数も多く好みの会場を探し出すのは至難の業です。

 

ですが、特集ページには購入の価値はあると思います。


いろいろなコラム的な物や、
人に聞きずらいお金のQ&Aコーナー
男性目線で情報を集めた彼専用ゼクシィなど

とってもメリットはあると思います!

そして何より、
せっかくプロポーズされたし、購入する機会は
おそらくこのタイミングだけです!

想い出としてぜひ買ってみてください!
きっとテンション上がるはずです!

 

雑誌のゼクシィで式場探しは難しい?

先ほども述べましたが、ゼクシィはとにかくページ数が膨大です。

首都圏版になると片手で持つのは相当大変!
価格は500円程度ですが、そこになんと2500社以上の式場が掲載されています。


そしてポイントなのは式場によって掲載ページ数が違うということ。

 

なぜ違いが出るかというと、
もちろん雑誌に掲載することは無料ではありません。


細かくは言えませんが、実は雑誌の掲載ページ数で
雑誌の掲載順位や、WEBサイトの掲載順位(ゼクシィnet)
特集記事の出稿などいろいろな要素に直結する為、
各社ページ数を何とか多くしようと必死です。

ですが、1ページ掲載するのにかかるコストはかなり膨大で、
大手式場以外、なかなか上位掲載を勝ち取ることは難しいのが現状です。


もちろん大手が絶対にみなさんにとってベストな会場ではないはずです。

つまり、「小さい規模だけど雰囲気が好きな会場」⇐

こんな会場を見つけるのは、目を凝らして何回も雑誌を見る必要があります。

 

雑誌を見るときのポイントは?

おすすめはファッション雑誌のようにまずは
ペラペラ流し読みをしてください!


そして掲載されている写真で気になる物には目印をつけておく事!

「ポイントは深く考えない事」です。

ここで自分の好きな雰囲気が何となく傾向として現れてくるでしょう。

 

雑誌の次は何をする?

先ほど目印を付けた好きな雰囲気の会場を

今度はネットで検索して詳細な情報を見る。

これがおすすめの流れです!

ただ検索エンジン
「結婚式場〇〇〇」と検索をするのではなく、

結婚式場検索サイトを使うのがベターです。
主な検索サイトは

・ゼクシィnet
Hanayume(ハナユメ) (旧すぐ婚)
マイナビウエディング

この3社が最大手といえるでしょうか。
それぞれに特徴があります。

実はユーザー目線とスタッフ目線でおすすめのサイトはかなり違います。

個人的な印象は
・掲載数も知名度も一番!安心安全なゼクシィ
・登録すると電話営業されるけど、限定特典のあるHanayume
・コアな情報やコンテンツが多いマイナビ

こんな感じです。

正直どのサイトで検索して見学予約しても失敗は無いと思います。

自分が使いやすいサイトで検索することをお勧めします!

 

興味のある式場は「??会場」程度にまとめる


サイトで検索をすると、ある程度興味のある式場は絞られると思います。

かわいい、かっこいい、ナチュラル、シンプル、王道
なんでもOKです!

 

ここでポイントになるのは、ピックアップする式場の数⇐です
ベストは2~4会場程度にまとめるということ。


一生に一度だからたくさん見たい!
という気持ちはよーーーくわかります。ww


ですが、プランナーとして会場のご紹介をしていると
平均して2件前後の見学で終了する場合が多く

気になる式場から見学を進める場合が多いです。


たまにいらっしゃいますが「10件目です」という方に聞くと

「もう答えがわからなくなってしまいました・・・」
「妥協するしかないんですかね?」

なんて声をよく聞きます。

ある程度感覚的な部分を信じて決断すべきと思います。

 

使用するサイトによっては、ギフトカードプレゼントなどで

見学件数を増やすように誘導しているサイトもありますが、

見学後口コミをしたりと、いろいろ面倒は増えます。

 

手間が増える事と、迷いの森に突入するリスクを考えて

自己判断で件数の設定をしましょう。

 

見学予約をしてみる

さあ会場を絞り込んだらいよいよ見学予約です!

予約方法は電話でもできますが、WEBをお勧めします。
(WEB限定の特典なんかがついてきます)

予約が完了すると
式場から「予約完了メール」や「確認電話」が来ます。

電話は鬱陶しいかもしれませんが、
事前に希望を伝えることで当日の担当者の提案内容も良くなるので、
一度電話は出ておいた方がいいでしょう。


見学の時間帯は基本的に
朝 8:30~10:00
昼 12:00~14:00
夜 15:00~18:30

式場によって多少前後しますが、基本は三部構成になっています。
おすすめの時間帯は断然朝!です


朝起きるのはつらいですが、

早い時間はそれなりにメリットがあります。

 

ブライダルフェアには時間帯によって特徴があり



<メリット>
・朝一特典(値引き等)
・来館特典(グッズや値引き)
・確実に会場が見れる
・午後に考える時間がある
・試食付きフェアが多い

<デメリット>
・起きるのがつらい



<メリット>
・ゆっくり起きれる

<デメリット>
・会場が見れない事が高確率で起こる
・待たされる時間が長い



<メリット>
・仕事終わりに参加できる
・試食付きフェアが多い

<デメリット>
・会場が見れない事がある
・終わるのが遅くて翌日に影響がある
・スタッフが疲弊しているww


こんな感じです。

会場が見れない事があるってホント?

 

見学に行っているのに「会場が見れない」事態が起こるのは実際に起こります。


少し考えるとお分かりいただけると思いますが、

見学に行くのは休日 ⇒ 土日
結婚式を挙げる日は休日 ⇒ 土日

 

そう。週末のお昼の会場見学は実際に

披露宴中であることが高確率で予想されます。

逆にこの時間にスムーズに見れる会場 = 人気のない会場
このように捉えられるかもしれませんね。(たまたまの場合もありますが)

 

朝のフェアの場合は実際に結婚式を行う為に

セッティングされている会場を見ることができるメリットもあります。

 

正直雑誌で見た写真は加工に加工を加えているのもが多いです。

本物をしっかり見れると、ふたりのイメージもわいてくるかもしれません!

 

会場見学って何するの?

基本的には
・会場の見学
・見積の相談
・日程の相談
・試食

こんな流れです。
所要時間は2~5時間(平均3時間くらい)です。
会場が複数ある式場は長めになります。

会場の雰囲気や設備の充実度は担当してくれるプランナーが

しっかりと案内してくれます。

 

会場によって使用できる時間や、

最低利用人数なんかが決まっている会場もあります。

説明はあるかと思いますが、確認をしておいた方がいいところです!

 

みんなが不安に思う、見積もりと日程のポイント

会場はもちろん重要ですが、
ここで初めて現実的な時間が新郎新婦に訪れます。

 

◆見積もり
ゼクシィやネットの情報で調べたこともあると思います。
ですがそこが問題なんです・・・


ゼクシィなどを見ると参考見積もりの項目がありますが、
こんな項目がよく見るとあると思います。

【画像】

80名 = 300万
70名 = 250万

会場によって様々です。
ですがこの金額は簡単に言うと
「内容はこだわらず、結婚式をぎりぎり成り立たせる内容」の金額です。
全社ほぼ統一の基準があり、ゼクシィに金額の掲載を依頼しています。

集客をするうえで高い会場と安い会場のどちらに予約が集まるかを考えると

必然安い方になりますよね?

ですのでいかに安く掲載するかを式場側は考えています。

 

ですので実際に見学に行った際に提示される見積もりは

ほぼ確実に掲載されている金額より高い見積もりが出てきます。

ここは嘘をついているわけではなく、
あくまで式場の認識は「高くなった分はお二人のこだわり」と考えています。

高額な金額に同様しない心の準備が必要になりますね!

 

よく「CMで自己負担0円で憧れ結婚式!」とかもありますが、
まともな式場であればまず間違いなく不可能な話になります。

私は見学に来たお二人に「結婚式の費用の考え方」を必ずお伝えしていました。
それはこんな感じ

結婚式の費用総額 = ご祝儀 + 自己負担 + (親族からの援助)

自己負担 = 今ある貯金 + 結婚式までの期間で貯めるお金

貯めるお金 ÷ 結婚式までの月数 = 月々の貯金目標

 

簡単に言うとこんな感じです。

結婚式は家や車を購入した経験がない限り

おそらく人生で一番高額な見積もりが目の前に出てきます。

 

出てきた金額は正直実感がわかず判断することが難しいです。

 

ですので、この月々の貯金額が、無理のない額であれば

どんなに高いと感じる式場でも諦めないで欲しいです!


◆日程


結婚式の日程は少し特殊なものになります。

年間の休日数は約120日です。

仮にみなさんが気に入った会場で1日に4組の結婚式があったとすると

年間500組近くの結婚式があることになります。

(私のいた式場は会場もたくさんあったので
年間1500組近い結婚式をお手伝いしていました。)

それに対し年間どれだけのカップルが婚約するかご存知でしょうか?
リクルートが定期的に配信しているブライダル総研では、
年間婚姻組数は約60万組と言われています

つまり「好きな会場」で「いい季節」に「いい日取り」かつ「いい時間」は

争奪戦ということです

だからこそ少しの違いですが、朝フェアに参加するのと夜に参加するのでは、
日程を選べる可能性も変わってくるということです!

 

さらに日程によっては通常価格より

値引きをしてくれる日なんかも存在します。

 

何となくイメージできるかと思いますが、

・仏滅/赤口のどの日柄

・ナイトウエディングなどの時間帯

・1月、2月のような閑散期

・見学から半年以内の直近枠

 

まだほかにもいろいろあります。

ですが一概に仏滅だから安くなることはなく、

式場によって考え方、や提案方法が違いますのでご注意ください。

 

最終決定っていつ?

ここはみなさん驚かれるところですが、
見学に来た方がその場で成約する確率は50%前後です。

その中でも初めての見学、いわゆる「1件目」の方は
70%近くの場合が多いです。

 

私がご案内をしていた時は

「絶対即決なんかしない!」と言っている方ほど

即決されていく印象でした。

 

でもこれは大正解だと思います!
「悪いところはないけど1件目だし」と、この理由だけで機会を逃すと、前述にもあったような
「答えがわからなくなってきた」なんてことになったり、
やっぱりあそこで挙げたい!と戻った時にはもう

希望の時期、時間、会場は売り切れてしまった
なんてことがよく起こります。

ですのでここは自分の直感を信じたほうがおすすめです。

 

最後に

結婚式は人生の中の一大イベントです。

だからこそ失敗したくないとおもうのは当然ですね!

良くも悪くもネットで情報を手に入れられる時代ですが、
だからこそ一度勇気をもって式場見学をしてみてください。

ご紹介した検索サイトの他にも
「ネットを見てもわからない!」
「プロのアドバイスが聞きたい!」

こんな時には「相談カウンター」を利用するといいでしょう!
・ゼクシィ相談カウンター
・Hanayumeウエディングデスク
マイナビウエディングサロン

 

相談カウンターの予約は各社サイトの中でできるようになっています。
本当に気楽に相談して見学の前のアドバイスをもらいに行くのもありだと思います!

今回ご紹介したサイトまとめてみたいと思います

・ゼクシィ

Hanayume(ハナユメ)

マイナビウエディング

 

大手の他にも様々な特徴を持ったものもあります
gensen wedding
元プランナーが厳選!提案型の結婚式相談カウンター

 

ウエコレ
ウエディングイベントで会場をご紹介!

 

プラコレ wedding

あなただけのプランが届く!

 

今回ご紹介したものは一部になりますが、
少しでもみなさまの参考にあればうれしいです!

 

最後までご覧いただきありがとうございました!